2017年1月20日第45代大統領に就任。 トランプが大統領になって、もう2年になろうとしている。その間、側近の辞任、解職が多く、政権としての骨格が中々定まらないというニュースは聞くが、見かけアメリカは好景気のようだ。
もっと読む
2017年1月20日第45代大統領に就任。 トランプが大統領になって、もう2年になろうとしている。その間、側近の辞任、解職が多く、政権としての骨格が中々定まらないというニュースは聞くが、見かけアメリカは好景気のようだ。
もっと読む「SNSで見積もりをおくりますから」出入りの職人さんが言う。 随分、ハイカラ(これも大分古いの流行語)なことをやっているんだなあ、と感心した。 と、少し経ってFaxが届いた。パソコンのメールもうまくいかず、Faxにしたと
もっと読む予測されたこととはいえ、フクシマの原発事故が話題になることはめっきり減ってしまった。 台湾では、福島産の食物は輸入禁止が今も続いていると聞いて驚くほどだから、鈍麻しているのは私だけではなさそうだ。 そういえば、放射能の汚
もっと読む4Bの鉛筆が手に入った。 4Bの鉛筆といえば、「図画」の授業でスケッチなどに使ったと思う。少し太めの線などを書くただけで画家の気分になったものだ。 社会人になると、鉛筆を使う機会が減るが、いつも鉛筆は手元に置いてある。H
もっと読む日産の復活の象徴だったゴーンさんが逮捕された。 約20億の年収を約10億に記載した過去の虚偽記載が主な逮捕理由らしい。詳しくは報道がしばらくはこれがトップにくるだろうから、そちらで情報を仕入れて欲しい。それにしても、ため
もっと読む答弁する後ろで、黒子であるべき官僚が、大きな声で間違いを訂正する。 一度や二度のことではない。それこそ在庫一掃商品の成れの果てか。おぞましい限りだ。そして、その姿はテレビのワイドショーのニュースにはなっても責任問題には発
もっと読む私には、珍しく表題の本を読んだ。 「日本人は世界一の座りすぎ」という見出しに惹かれた。何もなかったら、ずっと座る生活になりそうだからと手に取った。その中にいくつかの運動が書かれていて、そのうちの一つを密かに続けることにし
もっと読む堺に宿院(しゅくいん)という地名が残っている。 市街地のほぼ中央の地区に、もと住吉(すみよし)大社の社領。近くには阪堺(はんかい)電軌の宿院駅がある。その駅から歩いてすぐのところに「さかい利晶の杜」がある。 「わび茶(わ
もっと読む先週に続いて、野球の話を。 日米決戦などと銘打ってプロ野球が夕飯時にテレビ中継される。 MLB(アメリカ大リーグ)と日本の侍ジャパンという良く実態がピンとこない(詳しいひとはピンと、き過ぎているかもしれないが)試合。昔か
もっと読む世界文化遺産を大阪へ というキャッチのポスターが目の前の壁に貼ってある。(以前、書いた) 主力は前方後円墳の仁徳天皇陵など古墳群だ。事務所からも歩いて10分少し。正門まで***mという看板に引率されるようにしてトボトボ。
もっと読む