「この花、何という名前?」 スマホを向けて、”パチリ”シャッターを押すと 「*******属、********科 △△△△△△△△△△△△△」 という、分類名までついて、すぐに画面に名前が表示される いわゆる通称名でない
もっと読む
「この花、何という名前?」 スマホを向けて、”パチリ”シャッターを押すと 「*******属、********科 △△△△△△△△△△△△△」 という、分類名までついて、すぐに画面に名前が表示される いわゆる通称名でない
もっと読むこんな時間(18時)になると、お腹が空いてくる 新米が出てくる時期だし、ご飯とぴったりのおかずが日本全国にどれだけあるのだろう。 おにぎりだけでも十分な米もある 塩分多めの漬物も副菜の貧しさを補って十分な知恵の塊のようだ
もっと読む俄かなラグビー熱を始め、スポーツの洪水が少し休憩 毎週の台風襲来も時期が外れ始めそうだ 「富士山が冠雪し始めたら、台風は本土を避けるようになる」というコメントを最近聞いて、なるほどと思った。 今日は冷たい雨が降っている
もっと読む本屋の店頭に手帳が並ぶようになった それぞれ拘りがあって同じ手帳を毎年使う人が多いようだ 私はあまり持たない方だったが、ここ2年ばかりは雑誌の付録で間に合わせることいしていた 並んだ手帳をみて、今年はスマホのアプリで行っ
もっと読むそら なんぎやな ここ はいり 岡田 よしたかの絵本「うどんのうーやん」からことばのようだ。 今朝の新聞の一面を読んで、何か救いを求めるように左下の「折々のことば」を目にした。 以下は、朝日新聞の一面 英・EU 離脱案合
もっと読む千曲川が氾濫した 濁水に新幹線が数本埋もれている ヘリコプターからの映像に唖然とする そして、怒りに近い悲しみが 首都圏でも沢山の河川が氾濫した 土手の決壊で、次の対策は何になるのだろう 風で青いビニールシートで覆われた
もっと読む愛知県で開催されて、電話抗議などで中止されていた 国際芸術祭「あいいトリエンナーレ2019」の実行委員会は「表現の不自由展・その後」を再開した。 日本での“表現の自由”をめぐる考え方や状況を考える機会になることは間違いは
もっと読むエアコンを切って外気が快い季節になった エアコンを切ると、窓などを開け放つ。時々吹き込む風は少し涼しい。 事務所のベランダのガラス戸を開けると、斜め向かいの家の部屋が正面だ。この部屋はずっと簾が外に垂れていて、全く窓の様
もっと読む人が足りないという。 宅配業界もそうらしいが、通りを走る宅配の車は多い。 小さな箱をもって走る制服姿の人もすっかり見慣れた風景だ。 人が少なく、引く手あまたかもしれないが、それが待遇に結び付いていないようだ。 介護関係も
もっと読む世界陸上競技選手権大会がドーハで行われている 先日は現地で深夜にマラソンや競歩が行われた。それでも、高温。しかも90%の湿度だ。 おそらく、来年のオリンピックもこれに近い条件かもしれないと思うと、ゾッとする。 前回の東京
もっと読む