日本最高記録を達成したこの夏の暑さ。 なにもかもムッと火照っている。食器棚から出た皿も温い。37、38度になったら学校も仕事も強制的に休みにして、適温にした施設でゆっくりできるような政令でも出してほしい。参議院を6議席増
もっと読む
日本最高記録を達成したこの夏の暑さ。 なにもかもムッと火照っている。食器棚から出た皿も温い。37、38度になったら学校も仕事も強制的に休みにして、適温にした施設でゆっくりできるような政令でも出してほしい。参議院を6議席増
もっと読む「縄文展」のことを書いたら、それが気になって。 三内丸山遺跡。 朴たるスケール、ここでどんな集団がどんな生活を過ごしたのか。現代の尺度では測りしれない空気感。高層の建築物はどんな集団で作ることが可能になったのだろう。 素
もっと読むNetで冒頭 今から約1万3000年前、氷期が終わりに近づいて温暖化が進み、入り江や干潟が生まれ、現在の日本列島の景観が整いました。この頃に日本では土器作りが始まります。縄文時代の幕開けです。 当時の人びとは、自然環境を
もっと読むタイトルとは全く関係のない、昨日に後編。 誤解のないように言うと、自分の位置を守ろうとする人は後輩に教育に無関心なわけではない。矛盾するようだが、細かく手順などを教えるが、相手の経験不足などを理由にコアの部分は避けて通る
もっと読む職人的に一つのことをずっとしている人は、保身の考えもあって、肝心なことは教えたがらない傾向がある。 「これを教えたら俺のいるところがなくなってしまう」と広言しているのを聞いたことがある。一人二人ではない。教えられる方はコ
もっと読むついに、40度越えた。 写真は今3時過ぎの空。電線も焦げそうだ。 最高気温の問題よりも最低気温が30度近いのが問題だ。 朝、先日登場した総務のお姉さんが、唐突に 「来年、定年者の給与について考え直すらしい。一律にというこ
もっと読むバーバラ・J・キングのタイトルの本を今読んでいる。 通勤時だけなので読む進行は遅いが、考えながら読み進めるには丁度良いかもしれない。霊長類だけではないので、興味の幅が広がる。同じような本を多読しているわけではないので、真
もっと読むこどもの頃、こんなにも熱くはなかったきがするが、今のようにスマホもないし、ゲーム機もなかった。 何をしていたのだろうか。 30度をこえてもクラブ活動はあったが1日中というわけではないし、小学生のころはクラブ活動なんかしな
もっと読む仕事用の携帯電話が必要になり、ネットなどの会員になっているJ***の営業店でのこと。 通話が主な目的なので、機種や料金プランについても特別な問題はなく、契約の運びとなった。身分証明として運転免許の提出を求められる。求めら
もっと読むデータをバックアップしているうちに、昨日と今日の分を失くしてしまいました。 昨日の分が今日公開で、後半部分が全く違っていました。それも途中とはいえ、思考の跡。のこしておきます。今日の分は朝書いて、少し政治っぽいなと思って
もっと読む