気付かなったが、もうすでにこの会社も60歳を越えた人が随分増えていたのだ。 今朝、パートで働いている人が総務室に怒鳴りこんできたという。 「上げる時は、10円、5円で、下げる時は200円か。なんということをしてくれるねん
もっと読む
気付かなったが、もうすでにこの会社も60歳を越えた人が随分増えていたのだ。 今朝、パートで働いている人が総務室に怒鳴りこんできたという。 「上げる時は、10円、5円で、下げる時は200円か。なんということをしてくれるねん
もっと読む定年延長、そして再雇用について考えたい。 私は、今66歳。団塊世代から少し下だが括りでいったら似たようなもの。私が勤めていた会社は中小の部類で創業50年。それでも、ポチポチと60歳を過ぎた社員が出始めている。企業年金など
もっと読むいくつのなっても、金曜の週末感はウキウキさせる。 小さい頃から刷り込まれた1週間のリズムは簡単には拭えないもの。実際には土日も今はあまり変わりなのが、外からの拘束がない分だろう。 今日は、かなり高温で、久しぶりに熱が直に
もっと読む少し、疲れからか腹の具合が良くない。 強い下痢の状態でもないが、落ち着かない状態だ。他の事に意識を移動させないと思い、本を読んでみるが、すぐに放り出してしまう。しばらく何もせずに椅子に座っておくことにする。 玄関に出して
もっと読むまた、また、朝の電車で20分以上の停車。 電車の点検とか。車庫でしとけや!降りて、仕事に向けう踏切で上下6本の電車のお見送り。たっぷり5分以上踏切停歩(こんな言葉ないけど)。その間も雨は必至の形相で傘に打ち付け、路面から
もっと読む昨日、出勤時地震に遭遇。 北大阪で震度6弱だから、かなり強い。堺以南は3くらいらしいが、かなり揺れたようだ。事前に車内のスマホ一斉に鳴り出したので、揺れよりその方にびっくり。関西はもともと地震は少ないという先入観があって
もっと読む昨日、ファイトのリードを買った。 首回りと胴回りを輪で括って背中から紐を出すようにしたもの。1.5mの行動半径だからせっかく外に出ても躍動感は削がれるだろうなあと思ってします。心なしか情けなそうだ。柵をつくることも考える
もっと読む昔の職場の隣。老人と犬が住んでいた。半年ばかり離れていて、ふと更地になっているのに気付いた。櫛の歯が抜けるように街のあちこちにこんな1戸分の更地がみられる。廃屋のままになっているよりはましなのだが、まだ、生活の痕跡が感じ
もっと読む「車内で体調を崩された方がおられ、そのために**駅に臨時停車いたします。しばらくお待ちください」 それが、マニュアルなのか、一旦アナウンスするとその同じフレーズが繰り返される。一番知りたい「いつ動き出すのか」ということに
もっと読むプッシュ不足? 突っ込み不足で、ズルズルと来週に第1歩さへ持越し 顔を見れただけでも収穫だが、現場での必要性は事務所では なかなか理解するのは難しいかも ターゲットは今のところ彼なので、迷わず集中 帰ったら6時、MTGは
もっと読む