どんどん、原子力

ストップ

経団連の中西会長が表明。
「安全について十分議論を尽くしている原発も多い。再稼働はどんどんやるべきだ。ただ自治体がイエスと言わない。これで動かせないのは事実だ。福島の原発事故以降、原子力に関して真正面からの議論が不足しているのではないか」
経団連の依然からの原発推進の立場を述べたものだ。1月15日の会見。

ところが、同じ経団連の会長が、年頭の1月1日には全く異なる会見をしている。
「東日本大震災から8年が経とうとしているが、東日本の原発は再稼働していない。………………..全員が反対するものを、エネルギー業者や日立といったベンダーが無理に作ることは、民主国家では、ないんですよね。」
原発にノーを突きつけたような発言である。

先日、安倍が英国を訪問した際にも英国への原発輸出の失敗がつたえられた。英国輸出の当事者は日立であり、中西会長は日立製作所の会長でもある。なにが何でも原発再稼働と原発輸出を国策として推進しようとする安倍首相とその側近連に爆弾を投げつけるような行為である。

時間軸に沿ってみてみて欲しい。真逆の会見半月足らずの間になにがあったのだろうか。
最近は
「政権と経団連との力関係が完全に政権優位に変質している」
ということらしい。

椿
今年も咲きます

今年は例年より少し早く(だったと思う)、椿が咲きました
赤い椿が、蕾の二つとともに。
ファイト君の額よりもさらに狭い庭には白い椿もあるのですが、白い椿はもう少し陽光の温みが必要なようで、まだ、知らんぷりです。(赤い椿の奥の方です)

この後は、が咲きます。
そうなる頃には、メダカも陽を求めて、少し水面に浮きあがり、動き出します。

少し、気が早いようです。