50歳で隠居、家業を息子に譲った三人の男が ふと思い立って江戸から、京都を目指す旅の緩い道中記を読み始めた 江戸から京都まで、およそ125里(約500㎞) 壮健な大人で13日かかるという(もちろん徒歩換算) 朝6時に出立
もっと読む
50歳で隠居、家業を息子に譲った三人の男が ふと思い立って江戸から、京都を目指す旅の緩い道中記を読み始めた 江戸から京都まで、およそ125里(約500㎞) 壮健な大人で13日かかるという(もちろん徒歩換算) 朝6時に出立
もっと読む朝日川柳に 去った人はいい人にする悪い癖 この国民ありてこの議員いるを知る こんな状況が分かりながら、政権中枢に8年も居座った男に”たたき上げ立志伝”でもあるまいが 万策尽きて、病気を故意に露出させて、サジを投げた男と共
もっと読む江戸時代、日本は鎖国政策で 細いルートしか海外との交流の道はなかった それまでに伝わった文化を熟成した期間と言えるかもしれない 数学の世界では ”和算”という独特の学問が錬成されたといえるのか 最近、きっかけがあってこの
もっと読むいつもは、ほとんど果物は食べないが 夏にスイカだけは卓に出てくると食べてしまう 特別な食べ方がある訳ではなく 冷えたスイカに塩で十分だ 最近は甘さも平均的でハズレはめったにないように思う つい最近、普段食べない果物を 頂
もっと読む8月6日、9日は原爆が投下された日だ その広島にオバマ大統領が訪問したのは2016年5月のことだから、もう4年も前のことになった。 その時のコメントをしばらく机に開いておいたように記憶する。 あの頃から、随分変わったよう
もっと読む熱い季節に入ろうというときに ”go to キャンペーン” の主旨と合うのかどうか 2泊3日の入院,go to してきた 病室は別として、受付や待合いは十分注意が必要な”密”だ 病院関係者の表情はいつもと変わりはなく、忙
もっと読む台風のような激しい風雨の後 スイレン鉢のメダカが数匹死んだ 特に外傷や変色もなく、相次いだ 風で水面が激しく波立っていたのは見たが それが死因だとは想像の外だった メダカといえば、清流を尾を合わせるように同じ方向に 群れ
もっと読む昔、こんな歌謡曲があった あの娘をペットにしたくって ニッサンするのはパッカード 骨のずいまでシボレーで あとでひじてつクラウンさ ジャガジャガのむのもフォドフォドに ここらで止めてもいいコロナ 1964年(昭和39年)
もっと読む梅雨の声を聴いた途端のようなタイミングで 今年も大雨の災害が始まった ”生まれて初めて””想定以上”という言葉が重みを失って飛び交う コロナ禍とない混ぜになってますます混乱 そんな中で身近にも災いが こちらは地味に一人で
もっと読む全く、知らぬ間という具合に半年が過ぎた 通勤路に広がる水田に水が引かれ、苗が植えられた 片側には、1反歩(たんぶ、約300坪)ほどの水田が3枚ほどあって 今年は、苗の植えられたものが1枚で、 あとは一度鋤かれたのに丈も伸
もっと読む