今朝の新聞に載っていた記事に目を疑った 官房長官は5日の記者会見で、 「力による一方的な現状変更を抑止して、特にインド太平洋地域における平和と安定を確保し、我が国にとって望ましい安全保障関係を創出するてめには、同志国の抑
もっと読む
今朝の新聞に載っていた記事に目を疑った 官房長官は5日の記者会見で、 「力による一方的な現状変更を抑止して、特にインド太平洋地域における平和と安定を確保し、我が国にとって望ましい安全保障関係を創出するてめには、同志国の抑
もっと読む櫻の散り方が凄まじい 玄関のコンクリートは花びらだらけだ 報道では日本に花見にくる外国人の盛況を伝える 観光で景気が上向くがごときだ 物価はどんどん上がって、この先が見通せないのに 過去最大に賃上げだとかで目隠しだ &n
もっと読む地方選というのか 出勤する小さな駅にも政党の幟が毎日のように立ち 候補者や取り巻きが頭をペコペコ 知事や市長 議会議員、どの候補かも判然としない中 制作の差はもっとわかりにくい 100兆以上の金を仕分けのに なんの緊張感
もっと読む定例の打合せの雑談で聞いた話 10年前くらいに拾った”捨て亀”がすっかり大きくなったという 室内の水槽に一匹、室外に一匹 大きくなると食べる量も半端じゃないという 魚肉を粒状にしたものを一握りは食べるという 空腹の表現が
もっと読む街を歩くと、シャッターを下した店が普通になって一年になろうとしている 最近、世の中の関心が狭くなっているようで ニュースなんかも話題がまるで一点集中のようにして、移り替わってゆく それも、なにやら不快なものばかりが目立つ
もっと読む今日から、小中学生の99%に情報端末が配布されるという 一人一台をうたう、なんでも 「GIGAスクール構想」というらしく、 通達は令和元年に遡るらしい Society5.0時代に生きる子供たちにとって、 PC端末は鉛筆や
もっと読む新入学で揃えるのは、教科書はもちろん 辞書類が、昔はあった 国語辞書から始まって、漢和辞典 中学校になると、英和辞典や少し究めよう(?)として和英辞典 高校以上になると古語辞典や各教科の専門辞書など 電子辞書というのが出
もっと読む30度をはるかに越える暑さの中 そんなにも遠くないところにある写真の”首切り地蔵”を探して歩いた 民家の間に押し込められたように そして、コロナの影響か新しいカギをかけられた中に地蔵はいるらしい そこに辿り着く前に思いが
もっと読む飛び込みでレシピならぬ 調理結果が入ってきましたので 今夜のメニューの参考にご紹介いたします 詳しいレシピはこれまでの料理の”応用編”で マカロニを作りすぎたので マカロニサラダも作りました グラタンは中に冷蔵庫にあった
もっと読む割と広い神社の境内には 母子が一組と2、3人、あとは鳩が子どもの与える餌を求めて右へ左へ 人慣れしていて、多少近づいたくらいでは知らん顔だ 自粛の影響なのは明らかだが、いろんなところが侵入禁止なのには閉口だ 堺市内にはた
もっと読む