街を歩くと、シャッターを下した店が普通になって一年になろうとしている 最近、世の中の関心が狭くなっているようで ニュースなんかも話題がまるで一点集中のようにして、移り替わってゆく それも、なにやら不快なものばかりが目立つ
もっと読む
街を歩くと、シャッターを下した店が普通になって一年になろうとしている 最近、世の中の関心が狭くなっているようで ニュースなんかも話題がまるで一点集中のようにして、移り替わってゆく それも、なにやら不快なものばかりが目立つ
もっと読む今日から、小中学生の99%に情報端末が配布されるという 一人一台をうたう、なんでも 「GIGAスクール構想」というらしく、 通達は令和元年に遡るらしい Society5.0時代に生きる子供たちにとって、 PC端末は鉛筆や
もっと読む新入学で揃えるのは、教科書はもちろん 辞書類が、昔はあった 国語辞書から始まって、漢和辞典 中学校になると、英和辞典や少し究めよう(?)として和英辞典 高校以上になると古語辞典や各教科の専門辞書など 電子辞書というのが出
もっと読む30度をはるかに越える暑さの中 そんなにも遠くないところにある写真の”首切り地蔵”を探して歩いた 民家の間に押し込められたように そして、コロナの影響か新しいカギをかけられた中に地蔵はいるらしい そこに辿り着く前に思いが
もっと読む飛び込みでレシピならぬ 調理結果が入ってきましたので 今夜のメニューの参考にご紹介いたします 詳しいレシピはこれまでの料理の”応用編”で マカロニを作りすぎたので マカロニサラダも作りました グラタンは中に冷蔵庫にあった
もっと読む割と広い神社の境内には 母子が一組と2、3人、あとは鳩が子どもの与える餌を求めて右へ左へ 人慣れしていて、多少近づいたくらいでは知らん顔だ 自粛の影響なのは明らかだが、いろんなところが侵入禁止なのには閉口だ 堺市内にはた
もっと読む手作りマスクに挑戦 クッキングペーパーで簡単にできるという触れ込みで用意したもので 四苦八苦、最後には縫い針まで登場 それでも、思うようには 増産で供給不足を解消するとの政治コメントはいつのことだったのだろう 不十分な検
もっと読む自粛ムードで静かだ 向かいの小学校では今日が”卒業証書授与式”。着飾った父母が澄まし顔で門内に吸い込まれる。 杖を突いた老人も不自由そうな片足を引きずるようにして急いでゆく。 背の高い子どもが多いから、たぶん在校生は自粛
もっと読むコロナで滅茶苦茶や ということをさっき帰った男が言っていた。 子どもはゲームで遊ぶ時間を決められているので、家にいるしかないけど、することがあまりないらしい。 大人は無理やりテレワークなどを押し付けられて戸惑う者が多いと
もっと読む3月というと漸く春の声が聞こえ そろそろ桜前線が話題なる時期だ。 滅多にない暖冬で、ずっと春の予備軍だった季節が続いていたが、それでもいよいよ本格的な春の到来だ。ただ、今の状況ではサクラがコロナに打ち負かされそうだ。 そ
もっと読む